目まぐるしく変わる世の中で、営業の役割も日々変わっています。
そんなときに、自分のスキルに不安を持つ営業職の皆さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
「自分の営業のスキルはどれくらい?」「営業のスキルアップのためには何をすれば」「自分の営業の実力を確かめたい」……。
そんな不安に役立ってくれるのは自分の実力を分かりやすく示してくれる、営業に関するテストや資格です。
もし資格やテストの点数を持っていれば、転職などにも役立つかもしれませんよね。
そこで、この記事では営業職におすすめな資格についてご紹介します。
営業としての自分の実力を証明するための資格
この記事では、営業の資格を「営業としての自分の実力を証明するための資格」と「営業としてのステップアップのために必要な資格」の2種類に分けて紹介します。
営業の資格と一口で言っても必要なものは人によって違います。
そこで、まずは「営業としての自分の実力を証明するための資格」として営業職全般に通用する資格をご紹介します。
営業士検定
日本営業士会(JSP)が行う唯一の検定試験です。
合格すると「営業士」としての認定を受けられます。
日本営業士会によると内容は以下の通り。
<初級>
営業従事者に関する全般的な基礎知識を理解している。 営業従事者として、必要なスキルと基本的な方向性について理解している。営業担当者などが対象。
<上級>
企画型営業の応用知識を習得している。営業、営業企画、マーケティング、マネジメントおける応用知識を習得している。中堅幹部クラスが対象。
<マスター>
経営に関する高度の専門的な知識を身につけ、経営、営業事業評価等の実践知識を習得している 。営業戦略立案・実行、コーディネート手法における知識を習得している。幹部クラスが対象。
このように、マスターまでとるとかなり高度な内容まで身につくことが分かります。
これからインサイトセールスといった新しい営業が必要な時代になってきますが、そうした営業に必要な知識まで網羅している検定と言えるでしょう。
関連記事:インサイト営業とは?従来の営業との違い・メリットや3つの成功事例を紹介
営業力強化検定
自分の営業力を測ることのできる検定です。
この検定の魅力はなんといってもその安さと手軽さ。
50分1000円で気軽に自分の営業力を調査することができます。
しかも、自分の営業力の課題が受験後すぐにレーダーチャートで分かります。
まずはこの試験を受けて足りない部分を見つけてからスキルアップのために努力をする、もしくは単に自分の営業力を測ってみる、など一番初めに手をつけてみたい検定です。
MBA
MBAはMaster of Business Administrationの略称で、つまり「経営学修士」ということです。
資格というよりは、大学院やビジネススクールを卒業することでもらえる、れっきとした学位です。
先ほどの営業力強化検定とはうってかわり、時間も根気もいるのがMBA。しかし、それだけにその実力は折り紙つきです。
取得方法は以下の3つ。
①海外のビジネススクールに留学(2年)
②日本の経営大学院に進学(フルタイム/パートタイム、2年)
③日本か海外の経営大学院に通信教育で進学(2年)
欧米では大手企業のCEOの約4割がMBA持ちとも言われ、ビジネスマンなら一度は憧れるこの学位。
営業職で役立つことは間違いなしです。
営業としてのステップアップのために
次に、営業としての自分の実力に、プラスアルファの付加価値をつけたい方におすすめの資格をご紹介します。
何にでもマルチなスキルが求められるこの時代、営業だけにフォーカスを絞るのではなく、広い好奇心を持って実力をつけることが重要です。
TOEIC
言わずとしれた非英語語者を対象とした英語のテストです。
主にリスニングとリーディングの2つの分野から英語力を測ってくれ、自分の英語力を正確に知ることができます。
TOEICで800点以上を取れていれば英語が武器になると言えるでしょう。
グローバル化の進む世界の中できちんと点数をとり、海外向けの営業の仕事もできるように、もしくは海外のお客様とコミュニケーションが取れるようにしておきたいところです。
現在、スピーキングとライティングのテストも実施されているので、従来のTOEICテストだけでなく、そちらもチェックしておきたいですね。
中小企業診断士
企業の経営に関わる事柄を身につけられるのが中小企業診断士の資格です。
この試験は難関であることも知られ、最終的な合格率は3%から6%。
営業の形が「ただものを売る」ことから「課題を発見し、ソリューションを提供する」ことに変わりつつ今、取っておけば絶対に差をつけることのできる資格の一つです。
しかしながら、前述の通り、この資格を取ることは至難の業。
一次試験の試験科目だけで以下の7科目を勉強しなくてはなりません。
①経済学・経済政策②財務・会計③企業経営理論④運営管理⑤経営法務⑥経営情報システム⑦中小企業経営・政策の7つですが、勉強をしてみて営業のために得るものは多いはずです。
営業職として頭一つ抜けるために受けてみることをおすすめします。
基本情報技術者
IT営業に必須、かつこれからの時代に向けて持っておきたい資格は基本情報技術者です。
この資格は「高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者」が対象。
商品を売る際に商品の裏側の技術を知っておかないことには仕事は始まりません。
そのために、IT営業ならば必ず取っておきたい資格といえます。
それだけでなく、最低限のITリテラシーが必ず必要とされる社会でこの資格を持っておくことは、周りの営業と単に差を付ける以上の価値があるでしょう。
本当に営業が求めるべきものとは
以上、個々人の営業のスキルアップのために必要な資格をご紹介しました。
しかし、ここで一つ考えて欲しいことがあります。
「ただ一人の個人のレベルをあげるだけで会社の営業職全体の売り上げが上がり続けるだろうか?」という点です。
一人一人が営業のための能力を身に着けるに越したことはありませんが、社内でただ一人が突出していても他の営業の能力が不足していれば、会社の売り上げはどこかで必ず頭打ちになってしまいます。
会社が目指すべきことは、卓越した営業マンを一人だけ抱えることではなく、営業のメンバー全員がトップ営業と同等の働きができるようになり、メンバー全員が営業職としての力を完全に発揮できるようになることなのです。
営業の属人化の解消
現在、営業の世界では営業の属人化の解消が目指されています。
これは、言い換えれば「営業プロセス・営業活動を標準化してトップ営業以外の営業メンバーでも売れるようになる」ということです。
個人任せになっていた営業の仕事一つ一つを機械に任せることで、営業全体の成約率をあげて効率化する方法なのです。
より高い目標のために
そこで資格を取ることもいいかもしれないですが、営業全体の効率をあげるためにおすすめしたいのがMA(マーケティングオートメーション)、SFA(営業支援ツール)、CRM(顧客管理システム)の3つのデジタルツールです。
これらのツールを活用することで、資格を取る/取らせるよりもより効率よく営業の業務の改善を行うことができます。
SFAに関する記事はこちら:
Mazrica Sales(マツリカセールス)の例
例えば、弊社が提供するSFA・Mazrica Salesでは顧客のデータを蓄積することでAIが案件の管理をしてくれると共に、営業が次にすべき最適な業務の内容・時期を教えてくれます。
案件ボードで営業の案件を一括管理することで、今まで複雑だった営業の進捗も一目で分かるように。
さらに、G−Suiteと連携できるため、Gmailで送ったメールの内容もMazrica Sales内に蓄積されていきますし、Googleカレンダーに登録された内容もMazrica Sales内で様々な情報とともに参照できるようになります。
Mazrica Salesを使えば、今まで営業の手をわずらわせてきた日々の日報業務や複雑なスケジュール管理といった雑務から解放され営業の一つ一つにじっくり注力できるようになります。
このように、デジタルツールを有効活用して営業を効率化させることも一つの手なのです。
終わりに
より「強い」営業になるためにおすすめの6つの資格をご紹介しました。
上の資格はいずれも自分の営業のスキルアップや営業力の確認に一役買うはずです。
ぜひ一度受験を検討されることをおすすめします。
しかし、資格を取るだけでなく自社の営業全体の力の底上げを考えるならば、資格を取るだけではなく、MA/SFA/CRMなどの便利なツールを導入することも手でしょう。
効率の良い営業を目指すことで、成果が増加することが考えられます。
SFA/CRM分類チャート 4つのタイプ
【2024年最新版】実はSFA/CRM(営業支援ツール)は国内だけでも、40種類以上の製品があります。その中から自社にとって最適なツールを予算内で探してくるのはとても大変ですよね… このebookでは、SFAを特徴から4つのタイプに分類し、それぞれがどんな企業にマッチするかについて解説しています。
資料をダウンロードする