企業で働いていると、もしかしたら「嫌いな部下」がいるかもしれません。

嫌いな部下がいるとコミュニケーションが円滑にいかなかったり、ストレスが溜まってしまったり、いいことがないですよね。

しかし、「嫌い」という感情を完全に自力でコントロールするのも至難の業です。

そこで、この記事では嫌いな部下との接し方をご紹介します。

嫌いな部下がいるのは当たり前

どうしても嫌いな部下と接する方法とは?|Mazrica Sales (旧 Senses) Lab.|1

嫌いな部下がいることで、上司失格だと自分を責めてしまうことがあるかもしれません。

実際には、そんな必要はありません。

「嫌い」という感情を持つことは人間として自然なことだからです。

嫌いな部下と接する方法を身に着けるためには、まずはこの「嫌い」という気持ちを受け入れるところから始まります。

人を嫌いになる原因

人を嫌いになることは自然なことであると哲学者の中島義道氏は述べています。その上で、その段階や要因は8つあると分析しています。

その8つとは、以下の通りです。

(1)相手が自分の期待に応えてくれない
(2)相手が現在あるいは将来自分に危害(損失)を加える恐れがある
(3)相手に対する嫉妬
(4)相手に対する軽蔑
(5)相手が「自分を軽蔑している」という感じがする
(6)相手が自分を「嫌っている」という感じがする
(7)相手に対する絶対的無関心
(8)相手に対する生理的・観念的な拒絶反応

嫉妬、軽蔑、無関心…、人が人を嫌う8つの要因より)

この8つを見てみると、上司と部下の関係にも当てはまりそうですよね。

相手が自分の指示に従わず、期待に応えてくれなければ、当然上司である皆さんは部下に苦手意識を持つようになります。

そして、指示に従ってくれないということは部署や会社にその相手が損失を出すかもしれないということで、ひいては自分への評価という形で部下に危害を加えられる恐れがあると思います。

しかも、部下に対する軽蔑を抱いたり、「なんでそんなに勝手に自由でいられるんだ」と嫉妬を抱くかもしれません。

さらに、自分が嫌っていると、なんとなく相手も自分のことが嫌いなように思われてきます。

結果として、部下に対する絶対的な無関心や、相手に対する生理的・観念的な拒絶反応が生まれてしまうのです。

部下を嫌いになる原因TOP10

では、実際に部下を嫌いになる原因とは一体どのようなものが考えられているのでしょうか。

ビズパークの調査によると、以下のような特徴が部下を嫌いになるきっかけとして考えられそうです。

1位 嘘をつく、失敗を隠す
2位 怠惰である
3位 他責思考である
4位 指示した業務すらこなせない
5位 ホウレンソウを無視した仕事をする
6位 挨拶ができず態度も良くない
7位 会社や業務に対する愚痴を言う
8位 コミュニケーションを軽視している
9位 視線が合わない
10位 テクニックが無くPDCAを回そうともしない

上司に「嫌われる」「好かれる」部下の特徴TOP10より)

この表を見ているだけで嫌いな部下を思い出してイライラするという方もいるのではないでしょうか。

しかし、こうした人間関係の鬱憤を軽く見てはいけません。

離職や転職の原因としては「人間関係」が一位であり、上司と部下のトラブルによって相手が転職という会社にとって悪い結果をもたらすことが考えられるからです。

そこで、上司と部下の関係を円滑に進めていく必要があります。

関連記事:やる気のない社員が生まれる原因とは?対処法も解説!

嫌いな部下を分析する

どうしても嫌いな部下と接する方法とは?|Mazrica Sales (旧 Senses) Lab.|2

嫌いな部下との関係を改善するための一歩としては、自分の「嫌い」という感情や「嫌いな相手」を分析することが必要です。

研究者がある物を分析し続けていくうちにそれに対する嫌悪の感情がだんだん失せてくる、という現象が度々見られるように、「嫌い」ということを分析することはその「嫌い」を解消する一歩です。

「客観的」に自分の「嫌い」という感情をみてみましょう。

嫌いな理由を書き出す

まずは、嫌いという感情の理由を5つほど書き出してみましょう。

その際、上司だから、などという遠慮は捨てて、一人の人間として忌憚なく思いを紙に書き出しましょう。

5個以上あるならばそれを全て列挙してみて、5個も思いつかないのであれば書けるところまで書いてみましょう。

嫌いである理由が列挙できたら、そのあとは列挙できた理由をそれぞれのカテゴリー分けしていきます。

例えば、「高慢な感じがしていけ好かない」という嫌いな感情の理由があったとします。そうしたら、何が「高慢な感じ」なのかまでを分析していきます。

そうすると、そもそも相手の細縁メガネが高慢な印象を与えて嫌いなのかもしれませんし、仕事を頼んだ時に顔をしかめる癖が嫌いなのかもしれません。さらに、仕事をなんでもそつなくこなし、なんとなく自慢げである感じが高慢な印象を与えている感じもあるでしょう。

これらのことは、「外見」「言動」「考え方」といったカテゴリー分けができそうです。

こうして、自分が嫌いな原因をどんどん分析し、細かな原因までも探っていきます。

すると、だんだん自分の「嫌い」という感情を客観視できるようになってくると思います。

自分との相違点・共通点を探す

そこまできたら、あとはもう一歩です。嫌いな部下と自分の共通点・相違点を15個を目標に探してみましょう。

ここでの狙いは、自分と相手の両方を客観視するところにあります。

例えば、自分にも部下のように感情を表に出してしまう癖があるかもしれません。実は、自分もメガネをかけているかもしれません。でも、相手は細縁で自分は太縁であるという違いがあるかもしれませんね。

共通点も、相違点も15個ほど書き出せた暁には、なんとなく相手への苦手意識が薄れているのではないでしょうか。

嫌いな部下と仕事をするために

どうしても嫌いな部下と接する方法とは?|Mazrica Sales (旧 Senses) Lab.|3

では、嫌いな部下への感情を分析して苦手意識を薄められたら、具体的にそのあとどうのように仕事を行えばいいのか解説します。

仕事であると割り切る

第一にはこれにつきます。仕事であると割り切れれば、嫌いな部下ともなんとか接することができるでしょう。

さらに、嫌いな理由を分析できていたら、その嫌いを埋めるような指示の仕方をするといいでしょう。

具体的には、仕事が雑だと感じる社員には、少し割り振る仕事の量を減らしてこれには「これだけの時間をかけてみて」と指示してみましょう。

他にも、「意欲がない」という社員には割り振っている仕事の重要性を伝えてみることも1つの手です。チェック体制を万全にしてからあえて重要な仕事を振ってみるということもいいかもしれませんね。

こうして仕事であると意識して人間関係を築くと、嫌いへの執着が薄れて仕事がうまく進んでいくはずです。

関連記事:パワハラとは?パワハラにならない4つの指導方法と裁判事例2つ

嫌いな部下と付き合うメリットを考える

嫌いな部下と付き合うメリットを考えて、そのメリットに着目して仕事を行うことも重要です。

例えば、誰もが扱いにくいと感じる部下が苦手なら、その部下をうまく使いこなせれば社内での評価が上がりそうですよね。

さらに、仕事が遅い部下を一人前まで育てることができればマネジメント能力が買われるでしょう。

このように、部下と付き合うと得られるメリットをあげてみると、嫌いな部下と付き合うモチベーションも上がってきます。

終わりに

嫌いな部下がいるということは人として自然な感情です。そこで、嫌いな感情をどう乗りこなすかということが自分の腕の見せ所。

うまく人間関係の鬱憤をのりこえて、いい社内の雰囲気を作っていきましょう。

トップセールス〜4つの法則〜

営業の永遠の課題、それは”人”です。企業活動の中で、営業ほど”人”が成果に影響するものはないと言っても過言ではないでしょう。では優秀な営業パーソンはどのように行動して成果を上げているのでしょうか? 本資料では様々な営業組織を見てきた弊社が見つけだした、トップ営業パーソンが必ず実践している4つの法則を紹介します。

資料をダウンロードする

投稿者プロフィール

Mazrica Business Lab. 編集部
Mazrica Business Lab. 編集部

Mazrica Business Lab.はクラウドアプリケーションMazricaの開発・提供を展開する株式会社マツリカが運営するオウンドメディアです。営業・マーケティングに関するノウハウを中心に、ビジネスに関するお役立ち情報を発信しています。

最新の投稿

その他お役立ち記事の関連記事

資料ダウンロードランキング

1

「5分で分かるMazrica Sales ・ 失敗しないSFA/CRM導入方法 ・ 導入事例」3点セット

2

SFA分類チャート表紙

SFA/CRM分類チャート

3

顧客・案件管理テンプレート

顧客・案件管理Excelテンプレート

人気記事ランキング

1

タスク(todo)管理のポイントと営業でも使えるタスク管理ツール11選|Senses Lab. |top

タスク管理ツール・ToDo管理におすすめ13選を徹底比較【2024年最新版】

2

グロスとネットの違いとは?ビジネスにおける用語の意味や計算方法まで徹底解説

3

心理学を用いた営業テクニック10選

営業に役立つ心理学テクニック10選【営業担当者必見】

4

Gmailのショートカットキー26選!Gmailを便利に使いこなすコツ | Senses Lab. | アイキャッチ

【時短・効率化】Gmailショートカットキー50選・画像つきで徹底解説

5

営業のバイブル|新人営業も営業部長も絶対に読むべき本10選|Senses.Lab|top

【営業本おすすめ10選】新人営業も営業部長も絶対に読むべき本を紹介

SFA活用に関する記事

その他お役立ち記事の関連記事

キーワード一覧

トップセールス〜4つの法則〜

営業の永遠の課題、それは”人”です。企業活動の中で、営業ほど”人”が成果に影響するものはないと言っても過言ではないでしょう。では優秀な営業パーソンはどのように行動して成果  …詳細を見る

広告ブロックツールが有効になっています!

広告ブロックツールが有効になっているため、フォームが非表示になっている可能性があります。

フォームを使用する際には広告ブロックツールを無効にした状態で、ページの再読み込みをお試しください。