スポーツ界でその地位を確固たるものとした「プレイングマネージャー」という存在。
最近では、ビジネスにおいてもプレイングマネージャーという役職を取り入れている企業が増えています。
現場でプレイ(業務)をしながらも、マネージャーとしてチームをまとめたり部下を育てたりするプレイングマネージャーは、どのように仕事を進めれば効率よく成果を上げることができるのでしょうか。
今回はプレイングマネージャーが生産性を上げるために抑えるべきポイントや、利用すべきツールについて詳しく解説します!

▶︎▶︎メンバーの目標達成率を劇的に向上させる!?セールスイネーブルメントの実践はこちら

プレイングマネージャーとは

playing-manager| Mazrica Sales (旧 Senses)  Lab. |1

プレイングマネージャーとは、文字通り「プレイヤー」と「マネージャー」の両方を兼ねている人物のことを指します。
つまり、現場でプレイヤーとして売上に貢献する業務を行いながら、マネージャーという管理職としてマネジメント業務も行う人物です。
現場の状況を把握しながらマネジメントができる立場なので、的確な指示やアドバイスができ現場からの信頼も厚くなります。

通常、現場で成果を上げている人物が管理職に選出されることが多いですよね。
しかし、デキる営業マンが管理職として抜けてしまうと、その分の売上が下がってしまうこともあります。
ところがプレイングマネージャーという役職として起用することにより、売上面でのデメリットもなく、マネージャーとして部下の育成をして組織全体の売上が更に上がる仕組みを作ることができるのです。
また、企業としても、人件費を削減できたりスピーディーな意思決定が実現したりするなどのメリットがあります。

▶︎▶︎再現性を持ったメンバーの営業力強化はセールスイネーブルメントの実践で!

プレイングマネージャーの仕事内容

プレイングマネージャーの具体的な仕事内容は、以下のように多岐にわたります。

プレイヤーとしての目標達成
マネージャーとしての責務とともに果たさなければいけないのが、プレイヤーとしての責務。
プレイヤーとして現場に立ち、個人の目標を達成することが求められます。

チームの目標達成とマネジメント
個人としてだけでなく、チームとしての目標達成も求められるプレイングマネージャー。
チームとしての目標達成のため、自分だけでなくチームメンバーの一人ひとりが目標を達成できるようマネジメントします。
マネージャーとして戦略の立案、業務振り分け、スケジュール管理、進捗確認、メンバーへの指示などを行います。

チームビルディング
チーム内の円滑なコミュニケーションを実現し、チームの団結力を高めていくことも重要な仕事です。
一人ひとりへのコーチングや面談をして課題を見つけたり相談を受けたりして、モチベーションの高いチームを作り維持します。

▶︎▶︎チームビルディングについてはこちらの記事で解説しています! 

チームメンバーの教育
現場に立ち続けているマネージャーという役割として、現場を通してチームメンバーを教育することも重要な仕事内容のひとつです。
プレイングマネージャーは自分のスキルや経験を活かした人材育成・現場教育を期待されているため、プレイヤーとしての立場を活かしながら教育します。

経営層、他部署との連携やコミュニケーション
中間管理職として、経営層や他部署との折衝は避けられません。
経営層の意見と現場の意見の食い違いを統合したり、他部署との連携をスムーズにするために率先して協力体制を構築したりすることもプレイングマネージャーの業務です。

【イベントレポート無料公開中】「注目企業が語る 営業マネージャーのネットワーキング仕事術」

プレイングマネージャーの苦悩

playing-manager| Mazrica Sales (旧 Senses)  Lab. |2

プレイヤーとマネージャーという二つの側面をもつプレイングマネージャーは、その特殊な立場ゆえに苦悩を抱えることも多いです。
プレイングマネージャーが陥りやすい課題は、主に以下のようなものがあります。

マネジメント業務に集中できない
プレイヤーとしての成果も求められるプレイングマネージャーは、自身の目標達成のために実務を重視してしまうこともあります。
その結果、プレイヤーとしての業務の負担が増えてしまい、マネージャーとして本来やるべきはずの業務に集中できずに疎かになってしまうことも。
メンバーの業務管理ができていなくて未然に防げるはずのトラブルを起こしてしまったり、メンバーとのコミュニケーションが取れずにチームのモチベーションが下がってしまったりしてからでは遅いのです。

▶︎▶︎営業メンバーの成果を最大化するために営業マネージャーが必ず意識すべき3ステップについてはこちら 

自分ひとりで抱えてしまう
プレイングマネージャーとなる人物は優秀な人が多いため、プレイングマネージャーになる前から自分ひとりで業務をこなしてくることができていました。
その感覚を捨てきれずにいると、「自分がやったほうが早いし正確だ」と思ってしまい、業務を振り分けたり依頼したりすることができなくなってしまいます。
それでは、メンバーの教育・育成にも繋がらず、信頼もなくしてしまいます。
プレイヤーとして活躍していた頃と同じ業務時間内でプレイングマネージャーとしての成果も出さなければいけないので、一人で全ての業務を抱えるのには限界があることを早く気付かなければいけません。

▶︎▶︎答えは「社外」にある!?|他社のマネジメント成功事例を取り入れる方法とは【無料公開中】

評価されにくいことによるモチベーションの低下
プレイヤーとマネージャーは、求められていることが全く異なります。
その二つの業務をこなすプレイングマネージャーは、業務の負担だけでなく精神的な負担も大きいものです。
しかし、適切な評価基準が定まっていないとなかなか評価してもらえずに、「こんなに頑張っているのに!」と思ってしまうことも。
「個人の目標達成」と「チームの目標達成」が評価基準となっている場合が多いと思いますが、数値だけでなく評価基準がなければプレイングマネージャーとしてのモチベーションが下がってしまうことがあります。

▶︎▶︎営業マネージャーの陥りやすい失敗を解説した記事も参考にしてください。

プレイングマネージャーに必要なスキル

先述した苦悩に陥らないためにも、プレイングマネージャーに必要とされる基本的なスキルを確認してみましょう。

管理スキル
プレイヤーとしての業務とマネージャーとしての業務負荷を割り振って進めていかなければいけないため、どちらか一方に偏りすぎないように管理しなければいけません。
また、自身の業務だけでなく、チーム全体の業務やプロジェクト、数値などを管理する必要があります。
プレイヤーとして関わっている案件だけでなく、さまざまな人が関わる複数の案件の進捗を管理して、メンバーひとりひとりの数値を分析しなければいけません。
物事の全体像をきちんと把握して管理できる能力が求められます。

コミュニケーションスキル
顧客に対するコミュニケーションだけでなく、チームメンバーとの円滑なコミュニケーションや、上層部や他部署とのコミュニケーションはプレイングマネージャーにとって欠かせません。
相手の話を聞くだけでなく、自分の意見もしっかりと伝えられるコミュニケーションが求められます。
メンバーへの指示やアドバイス、上層部との交渉など、多岐にわたるコミュニケーションスキルが必要です。

▶︎▶︎コミュニケーションは社内だけじゃない!他社ともナレッジを交換する方法とは?

教育スキル
チームとしての目標を達成するためには、自分だけでなくメンバーひとりひとりが目標を達成しなければいけません。
つまり、メンバーの能力を底上げする必要があるのです。
プレイングマネージャーは、自身が持っている豊富な経験や営業スキルなどを活かし、メンバーの教育や育成をすることが求められます。

迅速な意思決定
状況が変わりやすいビジネスの現場では、迅速な決断をしなければいけない場面が多々あります。
プレイングマネージャーはチームを率いる立場なので、意思決定をして最終的な責任を負う立場でもあります。
自社の方針を理解したうえで迅速な意思決定をすることが求められます。

プレイングマネージャーが仕事を有効に進めるコツ

playing-manager| Mazrica Sales (旧 Senses)  Lab. |3

プレイヤーとしての業務、マネージャーとしての業務を抱えているプレイングマネージャーは、個人のタスクだけでなくチームメンバーのタスクも管理する立場です。
一人でも多くのタスクを抱えているのに、メンバーのタスクや案件すべてを把握して管理するとなると、頭の中だけでは追い付きません。
「記録」して「記憶」するためにはアナログでは限界があるため、デジタルツールを導入することがおすすめです。
クラウド型のツールの場合、保存したデータはクラウド上に蓄積されるため、紛失したり漏えいしてしまうリスクも避けられます。
タスク管理、スケジュール管理、顧客管理、案件管理などに特化したツールもありますが、SFAやCRMのようにさまざまな機能を総合的に利用することができるツールもありますよ。

営業のプレイングマネージャーにおすすめのツール

営業組織に特化したSFA(営業支援システム)は、案件の進捗を管理できるだけでなく、チーム全体・メンバーひとりひとりの実績を数値化して分析できたり、成功事例や営業スキルを共有したりすることができるため、営業のプレイングマネージャーとして知りたい情報を一つのツールで得ることができます。
分析や資料作成に時間を取ることができないプレイングマネージャーにとって、レポート出力やグラフ化が自動で実現するSFAは、業務効率が格段にアップするツールとなるでしょう。

▶︎▶︎営業を効率化するSFAについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください! 

しかし、現場が情報を入力してくれないとプレイングマネージャーも状況を把握することができません。
そこでおすすめなのが、営業現場での使いやすさにこだわったSFA「Mazrica Sales (旧 Senses) 」(センシーズ)です。
現場の負荷をとことん少なくして使い勝手の良さを追求しているため、どんなに忙しい営業担当者でも簡単な操作で必要な情報を入力することができます。

具体的に、プレイングマネージャーにとって便利な機能として紹介したいのが「案件ボード」。
カード形式の案件をフェーズごとに見ることができるため、誰がどんな案件を抱えているかが一目で把握できます。

案件ボード(Mazrica)

滞っている案件についてはアラートが出るようになっているため、部下がどんな理由で案件をストップさせてしまっているのかを聞いて適切なアドバイスをして失注を防ぐこともできますね。
また、分析レポートでは、売上予測や実績をチーム全体だけでなくメンバーひとりひとりでも見ることが可能。
従来は煩雑な入力や時間のかかる出力が必要だった数値分析も、自動で数値化・グラフ化されます。
ファネル分析も可能なため、誰がどんなフェーズでつまずいているのかを把握できるので、各メンバーの弱点を指導することもできます。

パイプライン管理
更に、G SuiteやOffice 365、SansanやMarketoなどの外部サービスとも連携できることで、二重入力・二重管理をなくして管理負荷がぐっと抑えられます。

 ▶︎▶︎そんなクラウド営業支援ツールMazrica Sales (旧 Senses) の概要資料はこちら

終わりに

プレイヤーとしてだけでなく、マネージャーとしての責務も負わなければいけないプレイングマネージャー。
双方の側面をこなす大変さはありますが、成果を出せたときの達成感は圧倒的なものでしょう。
成果を出すために、効率よく業務を進めることも求められます。
SFAをはじめとするさまざまなデジタルツールを活用しながら、プレイングマネージャーとしてのスキルや経験を高めていきましょう!

セールスイネーブルメント -経営層・営業マネージャーが取り組むべき営業改革-

セールスイネーブルメントをご存知でしょうか?セールスイネーブルメントの概要や実践方法に関する資料です。

資料をダウンロードする

投稿者プロフィール

Mazrica Business Lab. 編集部
Mazrica Business Lab. 編集部
Mazrica Business Lab.はクラウドアプリケーションMazricaの開発・提供を展開する株式会社マツリカが運営するオウンドメディアです。営業・マーケティングに関するノウハウを中心に、ビジネスに関するお役立ち情報を発信しています。
その他仕事に関するTipsの関連記事

セールスイネーブルメント -経営層・営業マネージャーが取り組むべき営業改革-

セールスイネーブルメントをご存知でしょうか?セールスイネーブルメントの概要や実践方法に関する資料です。

広告ブロックツールが有効になっています!

広告ブロックツールが有効になっているため、フォームが非表示になっている可能性があります。

フォームを使用する際には広告ブロックツールを無効にした状態で、ページの再読み込みをお試しください。