Googleが「サードパーティークッキーの廃止」を公式にアナウンスしました。WEBマーケティングに関わる人たちの間では、どのような影響が出るのか憶測が飛んでいます。

そこで今回は、サードパーティークッキーの特性をふまえ、廃止になる背景について理解しましょう。また廃止に向けて留意すべきポイントについても解説します。

サードパーティークッキー(Cookie)とは

サードパーティークッキーとは、どのようなものなのでしょうか。ここでは、WEB上におけるクッキー自体の仕組みを解説しながら、サードパーティークッキーの特性について解説します。

クッキー(Cookie)とは?

「クッキーについて、あまり理解できていない」という人も多いのではないでしょうか。まずはクッキー(Cookie)とはどのようなものなのか解説します。

クッキー(Cookie)とは、WEBサイトがユーザーのブラウザに残すデータのことです。

たとえばIDとパスワードを使用してログインしたWEBサイトに、一定の時間が経ってから再度アクセスすると、IDとパスワードを入力しなくてもログインできることがあります。それは、WEBサイトがクッキーを利用してユーザーの情報をブラウザに残しているからです。

ほかにもECサイトやインターネットバンキングなど、クッキーを利用しているWEBサイトは多岐にわたります。

またクッキーはユーザーの利便性を向上させるだけでなく、WEBサイト運営者にもメリットがあります。クッキーを利用するとユーザーの閲覧履歴や購入履歴などを解析できるため、マーケティング戦略にも活用されているのです。

クッキーが生まれた背景

WEBサイトのURLには「http」が含まれていますが、このHTTPとはインターネット上で情報をやり取りする通信方法です。HTTPはステートレス・プロコトルという状態を保てない通信規則のため、軽量で動作がシンプルな特徴をもちます。

しかし状態を保てないため、WEBサイトの閲覧に不便が生じてしまいます。たとえばログインが必要なWEBサイトでは、WEBページを移動するたびにログインしなければいけなくなります。

このような不便を解消するために生まれたのがクッキー(Cookie)の仕組みです。そのため、クッキーは「HTTPクッキー」と言われることもあります。

クッキーの正体は小さなテキストファイルですが、WEBサイトは訪問者のブラウザにこのテキストファイルを発行します。そして同じブラウザが訪問したときにWEBサイトへテキストファイルを戻すことで、前回と同様の要求をWEBサイトに送ることができるのです。

サードパーティークッキーの特性

クッキーについて理解したところで、本題となるサードパーティークッキー(3rd party cookie)について解説します。

まずクッキーには2種類あり、今回の本題である「サードパーティークッキー」のほかに「ファーストパーティークッキー」があります。

ファーストパーティークッキーとは、訪問したWEBサイトのドメインから直接発行されるクッキーです。WEBサイトがログイン情報を保持したり、ECサイトがカート情報を維持したりするために利用します。

一方のサードパーティークッキーとは、サードパーティーつまり第三者のドメインから発行されるクッキーです。なぜ訪問したWEBサイトではないドメインからクッキーが発行されるのかというと、訪問したWEBサイトにバナー広告があると、そのバナー広告のドメインがユーザーブラウザにクッキーを発行するのです。

サードパーティークッキーの最大の特徴は、ドメインを横断してトラッキングできる点。ファーストパーティークッキーはそのWEBサイトでしかデータが利用されませんが、サードパーティークッキーはユーザーが他のWEBサイトに移動してもデータを解析できます。

そのため、サードパーティークッキーはリターゲティング広告の配信やアフィリエイトの効果測定などに利用されます。

サードパーティークッキーの問題点

WEBマーケティング施策で役に立つサードパーティークッキーですが、最近では規制される傾向になっています。

規制の傾向が強まっているのは、サードパーティークッキーのプライバシーが問題視されているからです。

個人情報漏洩のリスク

先述の通り、サードパーティークッキーはWEBサイトを横断してユーザーの閲覧履歴や行動を解析できる仕組みです。企業はその情報を利用して、ユーザーに最適な広告を配信することが可能になります。

一見すると、企業にとってもユーザーにとってもメリットのあるものに思えますが、実際には「知らない企業が自分のデータを見ている」という事実に嫌悪感や恐怖心を抱く人も多いのではないでしょうか。

このようにサードパーティークッキーは、どんな企業が自分のどんなデータを保有しているのかをユーザーが把握できないため、プライバシーの観点から大きな問題となっています。なかには不正にサードパーティークッキーを利用する発行元も出てくる可能性があり、知らないうちに個人情報が漏洩してしまうリスクもはらんでいるでしょう。

サードパーティークッキーはユーザー自ら無効に設定することもできます。しかしITリテラシーの低いユーザーは設定方法が分からないことも珍しくありません。

Googleは2023年にサードパーティークッキーの廃止を予定

サードパーティークッキーが問題視されていることを受け、Googleも本格的に規制に乗り出しました。

Googleの公式ブログでは、2023年を目途にサードパーティークッキーを廃止するとしています。

Chrome は 2023 年半ばから 2023 年後半までの 3 か月間でサードパーティ Cookie を段階的に廃止します。
(出典:サードパーティ Cookie 廃止に関するタイムラインの変更について|Google Japan Blog

サードパーティークッキーの廃止に伴い、Googleでは新しく「プライバシーサンドボックス」という機能を開発しています。プライバシーサンドボックスとは、既存WEB機能を維持しつつ、ユーザーのデータを保護する取組みです。

ユーザーは保護された環境でインターネットを利用できるため、サードパーティークッキーのようにプライバシーの心配もありません。

(参考:The Privacy Sandbox

マーケターが留意すべき3つのこと

サードパーティークッキー廃止に向けた動きが加速化するなか、WEBマーケターはどのようなポイントを意識すべきなのでしょうか。

以下のポイントを留意し、2023年までに対策を打っておきましょう。

リターゲティング広告への影響

サードパーティークッキーの廃止により、リターゲティング広告には大きな影響を与えそうです。

リターゲティング広告はサードパーティークッキーを利用してユーザーの興味・関心にパーソナライズした広告を配信していますが、サードパーティークッキーが使えないとなるとユーザーデータを取得できないため広告配信が困難になります。そのためリターゲティング広告を運用している企業は、パフォーマンスの低下が懸念されます。

リターゲティング広告に依存している企業は、早急に運用方法の見直しが求められるでしょう。また、リターゲティング広告に代わる広告の運用や、コンテンツマーケティングへの注力など、クッキーを使用しないマーケティング施策も視野に入れる必要があります。

関連記事:コンテンツマーケティングとは?実践のメリット・手法・具体事例を紹介

コンバージョン計測への影響

もう一つの懸念点が効果測定への影響です。

WEB解析のツールではクッキーを使用しており、多くのツールではサードパーティークッキーを使用して数値を測定しています。

つまりサードパーティークッキーを使用できなくなれば、正確な効果測定はできなくなるのです。自社が利用しているアクセス解析ツールのトラッキング方法などを確認しておく必要があるでしょう。

ただし、Googleアナリティクスではファーストパーティークッキーを使用しているため、アナリティクスを使用したアクセス解析は問題ないと言われています。

(参考:Google アナリティクスによるウェブサイトでの Cookie の使用

尚、コンバージョンを計測する際に必要な「アクセス解析」については、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事:アクセス解析とは?目的・指標・手順とおすすめツール9選

ファーストパーティーデータが活躍する時代へ

今後サードパーティークッキーが規制される一方、ファーストパーティークッキーのデータは変わらず使用が可能です。

サードパーティークッキーが使えないからと言ってデータ解析が不可能になったわけではありません。むしろ、これからはファーストパーティーデータを活用する時代になるでしょう。

ファーストパーティーデータには、Googleアナリティクスによるアクセス解析データのほか、自社サイトの会員情報やECサイトの利用状況などのデータが該当します。これらのデータがあれば、ユーザーのニーズを分析することはそれほど難しくないでしょう。

また、点在しているファーストパーティーデータを統合する仕組み作りも必要になります。MAツールにデータを集約し、管理・分析すると効率的です。インサイドセールスや商談の内容も一緒に管理しておきたい場合は、CRMやSFAの活用も一つの手です。

SFAに関する記事はこちら:

終わりに

サードパーティークッキーがGoogleで廃止になるものの、運用方法の見直しやファーストパーティーデータの活用などを行うことで、それほど大きな影響を受けずに済むでしょう。

Googleでサードパーティークッキーが廃止になる2023年に向け、自社でできる取組みを始めてみてはいかがでしょうか。

マーケティング〜営業のプロセスの劇的に効率化|Mazrica Marketing概要資料

Mazrica Marketingは集客と売上の向上に寄与するマーケティングオートメーションツールです。マーケティング〜セールスのプロセスを効率化するMazrica Marketingの機能や活用例を紹介します。

資料をダウンロードする

投稿者プロフィール

Mazrica Business Lab. 編集部
Mazrica Business Lab. 編集部

Mazrica Business Lab.はクラウドアプリケーションMazricaの開発・提供を展開する株式会社マツリカが運営するオウンドメディアです。営業・マーケティングに関するノウハウを中心に、ビジネスに関するお役立ち情報を発信しています。

最新の投稿

マーケティング関連

資料ダウンロードランキング

1

「5分で分かるMazrica Sales ・ 失敗しないSFA/CRM導入方法 ・ 導入事例」3点セット

2

SFA分類チャート表紙

SFA/CRM分類チャート

3

顧客・案件管理テンプレート

顧客・案件管理Excelテンプレート

人気記事ランキング

1

タスク(todo)管理のポイントと営業でも使えるタスク管理ツール11選|Senses Lab. |top

タスク管理ツール・ToDo管理におすすめ13選を徹底比較【2024年最新版】

2

グロスとネットの違いとは?ビジネスにおける用語の意味や計算方法まで徹底解説

3

心理学を用いた営業テクニック10選

営業に役立つ心理学テクニック10選【営業担当者必見】

4

Gmailのショートカットキー26選!Gmailを便利に使いこなすコツ | Senses Lab. | アイキャッチ

【時短・効率化】Gmailショートカットキー50選・画像つきで徹底解説

5

営業のバイブル|新人営業も営業部長も絶対に読むべき本10選|Senses.Lab|top

【営業本おすすめ10選】新人営業も営業部長も絶対に読むべき本を紹介

仕事に関するTips

マーケティングナレッジの関連記事

キーワード一覧

マーケティング〜営業のプロセスの劇的に効率化|Mazrica Marketing概要資料

Mazrica Marketingは集客と売上の向上に寄与するマーケティングオートメーションツールです。マーケティング〜セールスのプロセスを効率化するMazrica Ma  …詳細を見る

広告ブロックツールが有効になっています!

広告ブロックツールが有効になっているため、フォームが非表示になっている可能性があります。

フォームを使用する際には広告ブロックツールを無効にした状態で、ページの再読み込みをお試しください。