SFAと聞くと「コストが高そうだし、うちにはまだ必要ない」とか、「人数の多い大企業向けのものだ」と思っている経営者の方もいるかもしれません。
規模に関わらず、SFAを導入すれば、営業のプロセスやメンバーが持つナレッジの共有が可能になり、業務効率化や売上アップに繋げることができます。
しかし、それぞれ会社の規模に合ったツールを導入することが重要です。
本記事では、中小企業向けのツールを機能や価格とともに導入事例も紹介します。ぜひ自社にあったSFAを選ぶために、役立てください。
この記事の内容
中小企業向けのSFAとは
SFA(営業支援システム)は、営業活動を効率化し、売上向上をサポートするツールです。
顧客情報や商談状況を一元管理することで、営業プロセスの効率化や業務負担の軽減を実現します。
中小企業向けのSFAは、導入費用や運用コストが手頃で、予算に応じたプランが用意されているため、導入しやすいのが特徴です。
さらに、導入支援やサポート体制が整っているため、限られた人的リソースでもスムーズに運用を開始できる点が大きな魅力です。
関連記事:SFAとは?CRM・MAとの違いや選び方と営業の成功事例まで解説
中小企業でSFAが必要な理由
では、なぜ中小企業でSFAの導入が必要なのでしょうか。
その理由について3つ紹介します。
営業の人手不足を解消できる
SFAは、顧客情報の管理や日報の登録、スケジュールの可視化など、営業活動を効率化するための機能を幅広く備えています。
これにより、インサイドセールスからフィールドセールスまで一本のツールで対応可能となり、人手不足を補うことができます。
ノウハウの共有と分析で営業力を強化できる
優れた成果を上げた営業担当者の顧客対応や提案内容、クロージング手法などを記録し、チーム内で共有することが可能です。
また、蓄積された営業データを分析することで、効果的な営業戦略を構築し、組織全体の営業力を向上させます。
関連記事:営業の属人化はなぜ起こる?4つの原因と7つの解消方法
営業課題を特定・解決できる
案件の進捗状況を可視化することで、営業担当者の現状を簡単に把握できます。
進捗が遅れている担当者には適切なサポートを行い、成約見込みが高い案件には優先的に対応可能です。
さらに、課題やつまずきポイントを分析し的確なアドバイスを提供することで、営業スキルの向上にもつなげられます。
関連記事:営業に必要な10のスキルとスキルアップの方法とは?
中小企業向けのSFAと大手企業向けのSFAの違い
それでは、中小企業向けのSFAとはどのようなものなのか、大企業向けのSFAと比較しながら考えてみましょう。
大手企業向けのSFAについての詳しい解説はこちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事:大企業・大手企業向けSFAおすすめ7選!選び方とツールの評判を解説
主な違いは下記の3つです。
- 価格が安い
- 機能がシンプル
- 導入しやすい、定着しやすい
①価格が安い
中小企業向けのほうが、初期導入費用、月額料金とも安い傾向にあります。
トータルだと10倍以上の価格差が出てくる場合もあるので、使用する機能やユーザー数を想定した上で、必ず見積りを出してみるようにしましょう。
SFAの費用については、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事:SFAの費用相場とは?主要SFAツールの料金・価格を徹底比較!
②機能がシンプル
大企業向けは多機能&高機能なのに対し、中小企業向けは最低限の必要な機能だけを備えていることが多いです。
「機能は多いほうがいい」と思うかもしれませんが、その分、入力しなくてはいけない項目が増えるということです。
特に、導入が初めての場合はシンプルなものを選ぶのがベストです。
関連記事:SFAでできること|7つの基本機能を営業フローに合わせて解説
③導入しやすい、定着しやすい
中小企業向けのSFAは価格が安いため導入しやすく、また、機能がコンパクトなので、使いこなせるようになるまでの時間も負担も少なくて済みます。
ただ、安価なものだと初期設定を自分でする必要があったり、サポートが限られていたりするので、自社のリテラシーに合ったツールを選ぶようにしましょう!
SFAの選び方については、以下の記事で詳しく説明しています。
関連記事:SFAの選び方|失敗しない営業支援システム選定の9つのポイントを解説
中小企業向けのSFA(営業支援ツール)10選
ではここからは、中小企業向けのSFAについて、具体的に見ていきましょう。
本記事で紹介する中小企業向けのSFAツールは下記の10点です。
- Mazrica Sales|誰でも使える、誰でも成果を出せるSFA/CRM
- Zoho CRM|のびる・のばすビジネスのしくみ
- GENIEE SFA/CRM|ちょうどよいCRM、つくりました
- kintone|サイボウズのビジネスアプリ作成プラットフォーム
- Sales Force Assistant|AI秘書が営業現場の一人ひとりをアシストするSFA
- HubSpot|オールインワンのセールスプラットフォーム
- GRIDY SFA(ナレッジスイート)|営業プロセスを可視化し、PDCAサイクルの高速化を実現!
- WaWaFrontier|つかえるSFAで業績向上支援
- ネクストSFA|シンプルでいて高機能な営業支援ツール
- Pipedrive|リード管理、セールスプロセス全体を1か所で自動化
各ツールの特徴や価格などを含めて、チェックしてみてください。
関連記事:SFA(営業支援ツール)おすすめ比較10選【2024年最新】
Mazrica Sales|誰でも使える、誰でも成果を出せるSFA/CRM
【製品概要】
従来のSFAは管理を主眼としていたため、現場の営業パーソンからは入力作業などが増えるだけ、と敬遠されていました。
そこで開発されたのがMazrica Sales(マツリカセールス)です。
▶︎▶︎90秒で理解するMazrica Sales【デモ動画】はこちら
Mazrica Salesは「現場の定着」にもっともフォーカスした営業支援ツール(SFA/CRM)です。
多くの営業組織が抱える「営業の属人化」の問題を解消するためには、SFAの導入だけではなく、現場がSFAを使ってくれることが必要です。
Mazrica Salesは誰でも直感的に使いこなせる画面や現場の営業活動を効率化させる機能などに特徴があり、従来のSFAと現場への定着率が圧倒的に異なります。
【月額費用】
Starterプラン(小規模企業向けのミニマムプラン):1社月額27,500円から
Growthプラン(全ての営業組織の成長を支援する基本プラン):1社月額110,000円から
【特徴】
・シンプルでわかりやすいUI/UX
・カード形式の案件ボードで直感的に営業管理
・充実の運用サポート体制
▶︎▶️【Mazrica Salesサービス紹介資料】無料ダウンロードはこちらから
【導入効果】
Mazrica Sales の導入・活用により、以下のように営業現場で実際に活用しているユーザーが「売上向上」や「工数削減」を実現しています。
・1人あたりの「売上アップ率」:+39.6%
・1人あたりの「工数削減率」:-30.0%
【活用事例】
業種:建設・不動産
従業員規模:50名〜100名
導入の決め手と効果:
重要な選定基準となったのは「ITに精通したメンバーでなくても使いこなせるか?」
Mazrica Salesは直感的に操作できるUIが印象的で、アクセスしやすく日々の進捗を把握・共有しやすい、既存ツールの課題を解決できるツールだと感じたことが導入の後押しになりました。
組織体制が大きく変化し縮小した時期でも前年以上の売上を維持できるなど、実際に定量的な成果も見えており、営業活動の生産性が高まったことを実感しています。
詳細記事はこちら:既存SFA/CRM・MAツールからのリプレイスで、8割の営業担当が営業活動の変化を実感。マーケティング施策の精度向上も同軸で実現!
https://product-senses.mazrica.com/
Zoho CRM|のびる・のばすビジネスのしくみ
【製品概要】
案件(商談)や行動管理など営業活動を自動化できるSFAと、メールの一括送信やSNSで見込み客を発掘するといったCRM機能の2つを兼ね備えているツールです。
その割には月々のランニングコストが低いのが嬉しいポイント。 SFAとCRMで迷っている企業におすすめです。
【月額費用】
1ユーザー2,400円〜
【特徴】
・初期費用0円で、低コストで導入ができる
・Appleカレンダー、G Suite、自社サービスとの連携やアプリの作成などカスタマイズできる幅が広い
【活用事例】
業種:不動産仲介
従業員規模:70名(2016年6月時点)
導入の決め手と効果:
Excelの管理ではリアルタイムでの状況把握やフォローができない状況が続いていた中で、新社長の就任とともにIT化することに。仲介・賃貸・物販の3部門での活用が期待できることと、他社ツールの1/5の低価格でZoho CRMを採用。
導入後は、月100〜150件登録される新規案件の取りこぼしもなくなり、顧客対応がスムーズになったことでクレームも激減したそうです。
https://www.zoho.jp/crm/
Zoho CRMに関する口コミや評判については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
関連記事:Zoho CRMとは?評判・口コミと企業の向き不向きを徹底比較!
GENIEE SFA/CRM|ちょうどよいCRM、つくりました
【製品概要】
顧客管理、商談管理、データ分析、チーム内ディスカッション、やること管理など「顧客との関係づくり」に必要な機能が一体となったクラウドサービスです。
営業部員が数名規模で、なんとなくExcelでは管理しづらくなってきた、一人ひとりと話せる時間が減ってきた会社に最適です。
【月額費用】
1ユーザー1,480円〜
【特徴】
・グラフ、やることリストなど、つくったガジェットを自由自在に組み合わせてトップ画面に配置できる
・料金は月額1,480円〜、低コストで導入可能
【活用事例】
業種:エステサロン運営
従業員規模:記載なし
導入の決め手と効果:
大手予約サイトの顧客管理システムでは、顧客の情報が見えずマーケティングに活かせない、店舗ごとにデータベースがことなるため確認に時間がかかるといった課題を抱えていました。
今後、店舗を増やしていくことと、お店のスタッフはパソコン操作が得意ではないことを踏まえて、直感的に操作ができる「ちきゅう」を導入することに。全店舗での顧客情報やカルテの共有がスムーズになったそうです。
https://chikyu.net/
関連記事:GENIEE SFA/CRM(旧ちきゅう)の評判・口コミ・向き不向き|導入前に知っておきたいポイント
kintone|サイボウズのビジネスアプリ作成プラットフォーム
【製品概要】
kintoneは、業務アプリを作成できるプラットフォームです。 SFAではありませんが、案件管理や日報、顧客リストといったSFAの機能はもちろん、勤怠管理やワークフローなどもkintone上で管理することができます。
なお、アプリの作成は①Excelからの取り込み、②サンプルアプリ、③フォームでつくる、の3種類から選ぶことができ、どれも開発の知識は不要で簡単に作れます。 SFA以外の機能も使ってみたい企業におすすめです。
【月額費用】
1ユーザー1,500円~
【特徴】
・100種類以上のサンプルアプリから、自社に合ったアプリをダウンロードできる
・アクセス権限やユーザー管理のほか、操作を変更前のバージョンに戻せる機能で、安全に管理・運用ができる
【活用事例】
業種:予備校
従業員規模:50名以下
導入の決め手と効果:
顧客である学生との商談管理システムとしてSFAを導入したものの、入力項目が煩雑で、現場の営業担当に負荷がかかっており、機能の10%も使いこなせていない状態でした。
コスト、スピード、シンプルさでkintoneの導入を決定。入力がシンプルになったことで運用にもトラブルはなく、また、コストは1/10にまで削減できたとのことです。
https://kintone.cybozu.co.jp/
関連記事:kintoneはSFAとして便利?kintoneを営業に使うメリットとは
Sales Force Assistant|AI秘書が営業現場の一人ひとりをアシストするSFA
【製品概要】
日報機能に強みを持つSFAで、日報を見るだけで顧客、案件、クレーム、訪問計画の管理ができます。
一番の魅力はなんといっても、営業メンバー一人ひとりにAI秘書が専属でつくこと。 スケジュール管理はもちろん、業務の抜け漏れや提案のタイミングまで教えてくれます。
【月額費用】
1ユーザー3,500円〜
【特徴】
・顧客深耕、顧客創造などパッケージがあり、業種や営業スタイルに合わせて選択可能
・専属のAI秘書が、24時間365日業務をサポートしてくれる
【活用事例】
業種:金融、証券
従業員規模:109名(2007年3月時点)
導入の決め手と効果:
上場を検討する企業の支援を行っている法人営業部門では、フォローする期間が長く、担当者が異動になるたびに膨大なデータを入力する→新任の担当者が資料を読むなど、時間的なロスが発生していたそうです。
そこで、営業活動に本当に役立つかどうか、という観点でツールを選定。日報を全メンバーで共有できるようになったことで、先輩の商談履歴を参照したり、部署を超えて日報で相談するようになったりと、情報活用により組織の活性化に繋がったとのことです。
http://www.salesforce-assistant.com/
関連記事:NIコンサルティング(Sales Force Assistant)の評判・口コミ・向き不向き|導入前に知っておきたいポイント
HubSpot|オールインワンのセールスプラットフォーム
【製品概要】
営業支援機能に加えて、Webやメールのトラッキングなどマーケティングオートメーション(MA)の機能も充実しているオールインワンのツールです。
同社が提供する無料のCRMと連携することにより、マーケティング、営業支援、顧客管理のセールスサイクルをスムーズに回すことができます。
【月額費用】
$0〜
【特徴】
・社内外のメンバーと簡単にミーティングを設定でき、GoogleやOffice365のカレンダーにも同期できる
・見込み顧客がメールを開いたり、リンクをクリックすると同時に通知、理想的なタイミングでアプローチやフォローができる
https://www.hubspot.jp/products/sales
関連記事:HubSpotは使いづらい?CRMとしての評判・口コミ・料金を徹底解説
GRIDY SFA(ナレッジスイート)|営業プロセスを可視化し、PDCAサイクルの高速化を実現!
【製品概要】
ユーザーが増えるたびに費用が増えるSFAが多い中で、ナレッジスートのGRIDY SFAはなんと、同じ金額のままでユーザー数を無制限に増やすことができます。
営業メンバーが多い中で、できる限りコストを抑えたい企業ににおすすめのサービスです。
【月額費用】
50,000円〜
【特徴】
・同社が提供する名刺管理CRMとの連携が可能
・スマートフォンやタブレットから、顧客情報や商談内容を確認、営業報告ができるため、時間や手間が大幅に削減できる
【活用事例】
業種:IT、MSPサービス
従業員規模:29名(2017年9月時点)
導入の決め手と効果:
日報や案件管理をメールやExcel、紙といったアナログな方法で行っていたため、営業情報を全社で共有するにはどうしたらいいかと頭を悩ませていたそうです。
案件管理に加えて社内で情報共有できるグループウェアが統合されていることから、GRIDY SFAを採用。営業が聞いてきたお客さまの声をすぐに技術部門で対応できるようになるなど、顧客満足度アップにも繋がったそうです。
https://ksj.co.jp/knowledgesuite/service/sfa.html
関連記事:Knowledge Suite(ナレッジスイート)は使いにくい?評判・口コミも紹介!
WaWaFrontier|つかえるSFAで業績向上支援
【製品概要】
スケジュール登録と同じような感じで簡単にできる日報入力や、見たい情報だけを表示させられるフィルタ&ビュー設定など、感覚的に操作ができるツールです。
IT初心者が多い会社や、日報とSFAを同時並行で活用したい会社におすすめです。
【月額費用】
1ユーザー1,000円〜
【特徴】
・グループウェア「WaWaOffice」との連携が可能
・商談ごとに営業計画が設定できる商談物件進捗管理、受注予定表、行動分析などマネジメントに役立つ機能が豊富
【活用事例】
業種:建設(設備施工)
従業員規模:55名
導入の決め手と効果:
以前は日報などを紙で管理していたそうですが、WaWaFrontierを導入後、データで全社に共有できるようになったことで、相談や報告がしやすくなったそうです。
また、稟議書や経費精算が楽になったり、移動中に日報や連絡事項を確認できたりと、想定していなかった効果も得られたとのことです。
http://www.wawaoffice.jp/product/sfa/
ネクストSFA|シンプルでいて高機能な営業支援ツール
【製品概要】
営業活動の効率化に必要な機能だけがコンパクトにまとまっているため、UIがシンプルで使いやすいツールです。
たとえば、日付を選んで履歴を登録するだけで日報が自動で作成できるなど、多忙な営業パーソンの強い味方になってくれます。
【月額費用】
50,000円〜
【特徴】
・進行中、失注したものなどステータスを指定してメールの一括送信が可能
・取引先ごとに行動量の目標を立てて進捗を追うことができる
https://next-sfa.jp/
Pipedrive|リード管理、セールスプロセス全体を1か所で自動化
【製品概要】
エストニアで開発されたCRM/SFAで、世界中で10万社以上に導入されている実績が、その人気を物語っています。
Pipedriveは、営業現場で活躍する営業担当者に寄り添った設計、直感的に操作できるシンプルなUIや自動入力補助で営業担当者の負荷を軽減し、現場に定着しやすいCRM/SFAです。
【月額費用】
1ユーザー12.50ドル(約1,900円)〜
【特徴】
・リード獲得から受注までの営業プロセスをフェーズごとに分けて、各案件をリスト形式で管理可能
・事務的なタスクを自動化してくれる機能も搭載
https://www.pipedrive.com/ja
Pipedriveに関する口コミ・評判については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
関連記事:Pipedrive(パイプドライブ)の評判|自社は向いてる?向いてない?
▶▶【無料ダウンロード】中小企業向けSFA/CRMが見つかる分類チャートはこちらから
中小企業向けSFAの選び方
最後に、中小企業向けのSFAの選び方について解説します。
以下のポイントを意識してSFAを選ぶことで、導入に成功しやすくなります。
自社に必要な機能があるか
まず、自社の営業活動におけるボトルネックを明確にすることが重要です。
例えば、情報共有の遅れ、顧客情報の管理不足、営業の機会損失など、課題を洗い出しましょう。
その上で、顧客管理、商談管理、売上管理、レポート作成など、必要な機能を備えたSFAを選ぶと良いでしょう。
中小企業の場合、多機能なツールでなくとも、課題に合ったシンプルな機能を持つSFAで十分対応可能です。
使いやすいか
中小企業では、導入時に十分な時間や人員を割けない場合が多いため、学習コストの低さが重要です。
直感的に操作できるインターフェースを持ち、マニュアルやチュートリアルが充実している製品を選びましょう。
また、無料トライアルを活用し、実際に操作性や機能を確認してから導入を決定することをおすすめします。
サポート体制があるか
中小企業がSFAツールを導入し、社内で定着させるには、SFAベンダー(開発企業)のサポート体制が重要です。
特に、中小企業では専門のIT担当者が不足している場合も多く、「機能の使い方がわからない」「どのように活用すれば効果的か」といった疑問に対応してくれるベンダーを選ぶことが成功につながります。
導入前には、各ベンダーのサポート体制をしっかり確認し、自社の規模やニーズに合った対応を提供してくれるかどうかを見極めましょう。
▶︎▶︎使いやすく、サポート体制も充実している初期費用無料のおすすめSFAはこちら
自社に合った最適な中小企業向けのSFAを導入しよう
以上が、中小企業向けのおすすめSFA(営業支援ツール)10選です。
検討する際の最大のポイントは、本当に必要な機能だけを備えたシンプルなものにすること。
導入時のコストを低く抑えられると同時に、入力や覚える手間を省くことができ、結果的に導入が上手くいきます。
上述した導入事例からも分かるように、どの企業も自社の課題を特定してから、課題解決に最適なツールを選んでいます。
SFA自体はできることが多くなってきていますが、自社の課題にあったSFAを選ばなければ課題を解決できずに使われなくなる可能性が高いです。
下記の資料では40種類以上のSFA/CRMツールを徹底分析し、4つのタイプに分類しています。
1週間程度かかる製品概要を短時間でインプットいただけるようになっております。「SFA/CRM・営業支援ツールの導入を検討しているものの、種類も多くどのサービスを利用してよいのかわからない」方はぜひご覧ください。
SFA/CRM分類チャート 4つのタイプ
【2024年最新版】実はSFA/CRM(営業支援ツール)は国内だけでも、40種類以上の製品があります。その中から自社にとって最適なツールを予算内で探してくるのはとても大変ですよね… このebookでは、SFAを特徴から4つのタイプに分類し、それぞれがどんな企業にマッチするかについて解説しています。
資料をダウンロードする